相談予約専用ダイヤル
0120-70-9850
電話受付時間9:00〜17:00
お問い合わせ

相続が発生したら

初めての相続

相続において最もトラブルが発生しやすいのは「遺産相続」です。

遺産相続でトラブルとなるポイントは、実はほとんど決まっています。

それにもかかわらず遺産相続のトラブルが絶えないのは、

そのポイントをスムーズに処理するための専門知識が必要になるからです。

ですからそのポイントを押さえ、初期の段階で適切に対処することができれば、

問題の解決はそう難しいものではなくなります。

HPを利用してトラブルのポイントをおさえましょう!

遺産相続でトラブルになりやすい3つのポイント

1.誰に(相続人と相続分)

・誰が相続人になるのか?

・自分はどれだけ相続できるのか?

・相続人間の不公平を調整するには? 

詳しくは法定相続と相続人のページをご覧ください。

2.何を(遺産)

・何が遺産になるのか?

・遺産の評価の仕方は?

・借金がある場合はどうなるのか? 

詳しくは遺産の分類と相続方法のページをご覧ください。

3.どう分けるか?(遺産相続の方法)

・どんな分け方があるのか?

・自分にはどの分け方がよいのか?

詳しくは遺産分割協議の種類のページをご覧ください。

この記事を書いた人
デフォルト執筆者画像
いわみ会計事務所 代表 岩見 文吾
保有資格 税理士・公認会計士・行政書士・ファイナンシャルプランナー(CFP)
専門分野 相続・会計
経歴 いわみ会計事務所の代表を勤める。大手監査法人での勤務を経て、 2013年にいわみ会計事務所を開業。会計監査業務のみならず、相続に 関しても年間200件近くの相談に対応するベテラン。その他、相続に関 する多数のセミナー講師も引き受けている。